2022年06月30日

授業案内

■DO進学スクールの主義
国際化社会への対応力、知力、学力を養う

春夏冬の講習日程はこちら

【塾生の感性、技術力を高める】
生徒の個性や能力を引き出すには、指導者の高度な訓練と経験が必要です。当校ではプロ講師による質の高い授業を行い、生徒一人一人の個性、能力を伸ばします。

=個人適性重視=

■DO進学スクール5つの特徴

・DO進学スクールは、入試形態の変化に積極的に対応し、地域密着分析を重ね、学力UPを目指し続けています。

・上位高校進学を目指す生徒を、全力でサポートします。

・学力対策(中間、期末、実力=特別化選抜対策)+受験総合対策を効率よく指導します。

・ゆとり教育による学力低下を防ぎ、英語、数学はもちろん、理・社・国にも力を注ぎます。

◇小・中学生のお子様をお持ちの親御さんへのメッセージ

ご存知のように高校入試では前・後期制度が採用され、小学校では大幅な学習領域の増大、英語必修化がクローズアップされています。これは、近代のゆとり教育の反省、つまり(ゆとり)とか(特色)の定義が曖昧なまま発足した制度が見直されたという事ですね。そこで塾においても、益々本来の(塾力)=(指導力・教育力)が問われてくるでしょう。ただし、自覚と目的を持てる生徒にとっては、評価が学習に絞られる分、有利になります。→自分の特性を自覚し、将来を意識して、学習を実践することがより大切になります。

◇ある程度の基礎力を持っている生徒には、一斉指導が圧倒的に適しています
■サッカーの試合でもそうですが、個人技を引き出すには、刺激を与え合うチームトレーニングがいかに重要かが分かります。
■有名な経営理論があります。
一匹の狼が率いる1000の羊のA軍と、一匹の羊が率いる1000の狼のB軍が戦ったら、A軍が勝つ。
つまり将(熟練講師)が兵(生徒)を理解して率い、個々の能力を引き出し、次のステップに進ませるという事ですね。
■但し、一斉指導に不向きな生徒には、少人数個別型のトライクラスも用意していますので、ここでじっくりと実力を養うことも可能です。
■能力の有無は1回のテストでは計測できません。よって当校では入塾テストは行いません。入塾後に100〜200点UPする生徒をこれまで沢山輩出してきました。

国語授業・塾生の俳句より
(上手い下手より、気持ちが重要です。表現力を楽しく身につけることが大事です)

〇比較しろ どちらが熱いか 俺と夏
〇木枯らしが 皮膚から心に 突き刺さる
〇空高く 遠き未来を 思う頃
〇寒い朝 心温まる 母の笑み
〇恥ずかしい りんごの顔に 染まってる
〇風鈴を 外して見上ぐ 秋の月

■中学生

英数→学校(中間・期末・実力)対策用教材(テキスト+予想問題集=各三冊)に加へ、より実力をつける=受験対策用教材=を併用し、上位高校進学に万全の体制を整えています。
また各自の進度に応じ個人用プリント・その他で実力を更に伸ばすシステムを採用しています。さらにDO英単語検定により、語彙力を飛躍的に増やし、長文対応力が養われます。
■理・社・国→週2回で5科目の授業を行うのは負担が大きく効果が薄れるため、理社国を1単位(独立単位)として学習します。1・2年は教科書準拠方、3年生は受験型テキスト併用。国語指導においては、配点比重がきわめて高い作文、自己推薦、漢字、表現方法に力を入れています。

■小学生

小学生は算数、英語を各1単位としており、算数は最低3冊の教材を併用し、実力養成につとめます。
英語は中学1年用の教材を使用し、単語、文法と本格授業を実施しますので、中学入学時には抜群の英語力が養成されます。


■授業案内
小学生 3年〜5年 (算・国・英)より、組み合わせ自由   週1回5500円
小学生 6年  (算・国コース 英語コース)  6000円〜 
中学生 A チャレンジクラス(上位高校受験) 5科目  週3回21000円
中学生 B トライクラス(基礎重視・弱点克服・少人数個別型) 
※生徒の状況により最適なプランをご提案します。詳しくはご相談下さい。
高校生 英語コース 大学受験・実力養成 (一斉・個別) 週1回 10500円〜

※当塾は選択科目数が増えるごとに料金がお得になる、(月謝逓減制度)を採用しております。
尚、税金、維持費など、入会後の負担は一切ありません。



☆生徒の合格状況
高校進学(チャレンジクラス) 長生、成東、匝瑳、東金
大学合格 上智・明治・法政・日大・獨協・学習院・中央大学 他


DO進学スクール 東金校
営業時間 10:00〜21:00 日曜定休
電話 0475−52−2165
ホームページ http://doshingaku.seesaa.net/

春夏冬の講習日程は、iタウンページを参照して下さい
posted by 塾長 at 12:00| 授業案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。